
八街市定住促進住宅リフォーム工事補助って何?
キッチンリフォームに関係あるの?
このように考えているあなたに読んで欲しい1記事になっています。
point
八街市定住促進住宅リフォーム工事補助について
対象者と条件について
期間と申請の流れについて
補助額について
併用できる補助金はあるの?
対象工事について
申請時に必要な書類について
キッチンリフォームの値段をより下げたい方は、下の記事を読んでください。
八街市定住促進住宅リフォーム工事補助について
市では、市民のみなさんに居住環境を向上していただき、定住の促進を図ることを目的として、住宅のリフォーム工事を行う場合にその費用の一部を補助します。
令和5年度八街市定住促進住宅リフォーム工事補助事業のご案内 – 千葉県八街市ホームページ (yachimata.lg.jp)
対象者と条件

まずは、この補助金が受けとれる対象者について紹介します。
- 補助対象住宅の所有者、所有者の2親等以内の親族の方
- 補助対象住宅に現に居住している方、実績報告をする日までに補助対象住宅に入居予定の方
- 補助事業の完了日以降、当該住宅に定住する意思のある方
- 八街市に住民基本台帳に記録されている方
- 世帯全員が市税を滞納していない方
- 対象となるリフォーム工事は、市で実施している他の制度の補助金を受けていない方
- 過去に住宅リフォーム工事補助事業、定住促進住宅リフォーム工事補助事業による補助金を受けていない方
期間

八街市定住促進住宅リフォーム工事補助の申請期間は下記の通りです。
期間 | 2023年7月5日午前8時30分~2023年12月28日午後5時 |
場所 | 千葉県八街市八街ほ35番地29 (都市計画課) |
時間 | 平日:午前8時30分から午後5時15分 |
実績報告書の提出 | リフォーム工事完了後30日以内、交付決定次年度の1月末日 |
補助金申請者の流れ
①補助金交付申請提出
②補助金交付決定通知書受け取り
③工事着手
④実績報告書提出(リフォーム工事完了後30日以内、交付決定次年度の1月末日)
⑤補助金確定通知書受け取り
⑥補助金交付請求書提出
⑦補助金受け取り
補助額

補助対象費の100分の10以内
最大補助額は10万円
併用できる補助金はあるの?

八街市定住促進住宅リフォーム工事補助と併用できる補助金はありません。
補助金 | 併用の有無 |
こどもみらい住宅支援事業 | × |
対象工事

住宅の対象工事は、以下の通りです。
- 屋根の修繕、葺き替え
- 外壁の張り替え、塗装工事
- ふすま紙、障子紙の張り替え、畳の取り替え
- 浴室、キッチン、トイレ、洗面台の改修工事→キッチンリフォームの方必見!!
- クロスの張り替え
- 床材・内壁財・天井材も張り替え、内装工事
- 雨どいの取り替え、修理
- 部屋の間仕切りの新設、変更工事
- 建具の取り替え、新設
- 造作収納家具工事
- 補助対象工事の廃材処理費用
申請時に必要な書類

申請時に必要な書類は、以下の通りです。
- 補助金交付申請書
- 誓約書・調査同意書
- 世帯全員の住民票の写し
- 世帯全員の納税証明書の写し
- 住宅の所有者が確認できる書類
- 住宅の案内図
- 工事見積書の写し
- 工事予定箇所の工事前の写真
- リフォーム工事の内容が分かる図面
参考:令和5年度八街市定住促進住宅リフォーム工事補助事業のご案内 – 千葉県八街市ホームページ (yachimata.lg.jp)
まとめ
この記事では、八街市定住促進住宅リフォーム工事補助とは、対象者と条件、期間、補助額、併用できる補助金、対象工事、必要な書類について解説しています。
コメント