
銚子市は、どのような補助金が存在するのかな?
このように考えているあなたに読んで欲しい1記事になっています。
銚子市住宅リフォーム助成事業について
対象者と条件について
申請場所と申請の流れについて
補助額について
併用できる補助金はあるの?
対象工事について
申請時に必要な書類について
キッチンリフォームの値段をより下げたい方は、下の記事を読んでください。
銚子市住宅リフォーム助成事業について
銚子市では、市内産業の活性化を図るとともに、市民の住環境の向上に寄与するため、市民が市内施工業者と契約して、住宅リフォームを行う場合に、その費用の一部を助成します。なお、平成29年4月から公共下水道への接続工事に対する助成を新設しました。
銚子市住宅リフォーム助成事業|銚子市 (city.choshi.chiba.jp)
対象者と条件

まずは、この補助金が受けとれる対象者について紹介します。
- 銚子市内に住民票がある方
- 居住する住宅をしない施工業者による20万円以上のリフォーム工事を実施する方
- 市税を滞納していない方
全ての住宅が対象になるわけではありません。
- 銚子市内にある住宅
- 併用住宅の場合は、居住部分が2分の1以上
- 補助の対象者が居住していること
- 補助の対象者か2親等以内の親族が所有している住宅
- 下水道を接続していること
- 賃貸住宅は補助対象外
こちらが対象になります。
申請場所

銚子市住宅リフォーム助成事業の申請期間は下記の通りです。
場所 | 千葉県銚子市若宮町1-1 (都市設備課都市設備室建築住宅班) |
時間 | 平日:午前8時30分から午後5時15分 |
補助金申請者の流れ
①補助金交付申請提出
②補助金交付決定通知書受け取り
③工事着手
④実績報告書提出
⑤補助金確定通知書受け取り
⑥補助金交付請求書提出
⑦補助金受け取り
補助額

20万円以上50万円未満 2万円
50万円以上100万円未満 5万円
100万円以上 10万円
当該年度の1月末日に、工事・支払いが完了するリフォーム工事
※工事着工前に、申請が必要
加算額(公共下水道への接続工事)
くみ取り便所を廃止
加算額 5万円
浄化槽を廃止
加算額 3万円
併用できる補助金はあるの?

銚子市住宅リフォーム助成事業と併用できる補助金はありません。
対象工事

住宅の対象工事は、以下の通りです。
- 住宅の増改築工事
- 浴室・トイレ・台所・洗面台の改修工事→キッチンリフォームの方必見!!
- 給排水衛生設備工事、給油設備工事、換気・電気・ガス設備工事
- 屋根の葺き替え、塗装工事、防水工事
- 外壁の張り替え
- 間仕切り変更工事
- 床、内装、天井の張り替え、塗装工事
- 断熱工事
- ふすま紙・障子紙の張り替え、畳の取り替え
- 雨どいの取り替え、修理
- 建具の新設工事
- 造作家具工事
- バリアフリー化改修工事
- 雨水浸透ますの設置工事
- 雨水タンク設備の設置工事
- 公共下水道の接続工事
- 合併処理浄化槽工事
申請時に必要な書類

申請時に必要な書類は、以下の通りです。
- 住宅リフォーム補助金交付申請書
- 住民票の写し※
- 誓約書
- 申請者や住宅の所有者が市税を滞納していないことを証明する書類※
- 登記事項証明書
- 申請者と住宅の所有者が親族かが分かる書類※
- 下水道接続工事完了を確認する書類
- 住宅の位置図
- リフォーム前の写真
- 見積書の写し
- リフォーム工事箇所の図面
- 建築確認申請の確認済証の写し※
※必要ない場合があります
参考:銚子市住宅リフォーム助成事業|銚子市 (city.choshi.chiba.jp)
まとめ
この記事では、銚子市住宅リフォーム助成事業とは、対象者と条件、期間、補助額、併用できる補助金、対象工事、必要な書類について解説していきました。
詳しく知りたい方は、ホームページをご覧ください。
コメント