
匝瑳市で行われているキッチンリフォームで使える補助金とは?
このように考えているあなたに読んで欲しい1記事になっています。
point
住宅リフォーム補助事業について
対象者と条件について
期間と必要な書類について
補助額について
併用できる補助金はあるの?
対象工事について
申請時に必要な書類について
キッチンリフォームの値段をより下げたい方は、下の記事を読んでください。
住宅リフォーム補助事業について
住宅環境の向上を図るため、市内施工業者を利用して住宅リフォーム工事を行う市民に対して、その工事費用の一部を補助します。
住宅リフォーム補助事業 | 匝瑳市公式ホームページ (sosa.lg.jp)
対象者と条件

まずは、この補助金が受けとれる対象者について紹介します。
- 住宅の所有者、所有者の2親等以内の親族で、住民登録していて、居住している方
- 補助金交付後10年以上居住する方
- 所有者、申請者の世帯員全員が市税・国民健康保険税を滞納していない方
- 暴力団とかかわりのない方
- 対象住宅、所有者、所有者の2親等以内の親族がこの補助金を受け取ったことがない方
全ての住宅が対象になるわけではありません。
- 新築から10年以上経過した住宅
- 住宅に係る補助金を受けたことのない住宅
こちらが対象になります。
期間

住宅リフォーム補助事業の申請期間は下記の通りです。
期間 | 2023年6月21日~(先着順) |
場所 | 千葉県匝瑳市八日市場ハ793番地2 (都市整備課) |
時間 | 平日:午前8時30分から午後5時15分 |
実績報告書の提出 | リフォーム工事完了後30日以内、交付決定年度の1月末日 |
補助金申請者の流れ
①補助金交付申請提出
②補助金交付決定通知書受け取り
③工事着手
④実績報告書提出(リフォーム工事完了後30日以内、交付決定年度の1月末日)
⑤補助金確定通知書受け取り
⑥補助金交付請求書提出
⑦補助金受け取り
補助額

補助対象工事費の10分の1
最大補助額は20万円
市内の施工業者によるリフォーム工事
工事金額が20万円以上(税抜き)
※工事着工前に申請が必要です。
併用できる補助金はあるの?

同じ工事内容での「住宅リフォーム補助事業」と併用できる補助金はありません。
対象工事

住宅の対象工事は、以下の通りです。
- 屋根の修繕、葺き替え
- 住宅の増改築工事、減築工事
- 給排水衛生設備工事
- 給油設備工事、換気・電気・ガス設備工事
- オール電化住宅工事
- 断熱工事
- 外壁の張り替え、塗装工事
- ふすま紙、障子紙の張り替え、畳の取り替え
- 浴室、キッチン、トイレ、洗面台の改修工事→キッチンリフォームの方必見!!
- バリアフリー化改修工事
- 床材・内壁財・天井材も張り替え、内装工事
- 雨どいの取り替え、修理
- 部屋の間仕切りの新設、変更工事
- 建具の取り替え、新設
- 造作収納家具工事
- リフォーム工事に伴う既存住宅の解体工事
申請時に必要な書類

申請時に必要な書類は、以下の通りです。
- 住宅リフォーム補助金交付申請書
- 住宅所有者、築年の確認できる書類
- 世帯全員の住民票の写し
- 世帯全員の納税証明書の写し
- 住宅の所有者が確認できる書類
- 住宅の案内図
- 工事見積書の写し
- 工事予定箇所の工事前の写真
- リフォーム工事の内容が分かる図面
- 工事施工前の対象住宅の外観写真
- 工事に使用する製品のカタログ
- 建築確認済証の写し
参考:住宅リフォーム補助事業 | 匝瑳市公式ホームページ (sosa.lg.jp)
まとめ
この記事では、住宅リフォーム補助事業とは、対象者と条件、期間、補助額、併用できる補助金、対象工事、必要な書類について解説してきました。
コメント