
桜川市のキッチンリフォームに使える補助金は何があるの?
このように考えているあなたに読んで欲しい1記事になっています。
point
住宅リフォーム助成事業について
対象者と条件について
期間と必要な書類について
補助額について
対象工事について
申請時に必要な書類について
キッチンリフォームの値段をより下げたい方は、下の記事を読んでください。
住宅リフォーム助成事業について
桜川市では、消費の促進及び商工業の振興を目的として、市内の施工業者によって住宅のリフォームを行う方に対し、工事経費の一部について補助金を交付します。
住宅リフォーム助成事業受付のお知らせ | 桜川市公式ホームページ (sakuragawa.lg.jp)
対象者と条件

まずは、この補助金が受けとれる対象者について紹介します。
- 桜川市内に住所があり、対象となる住宅に3年以上住んでいる方
- 対象となる住宅の所有者
- 市税を完納している方
- 当該工事を市より他の補助制度を受けていない方
- 過去に当事業の補助金を受けていない方
全ての住宅が対象になるわけではありません。
- 申請者が市内に所有する住宅で、違法建築ではない住宅
こちらが対象になります。
期間

住宅リフォーム助成事業の申請期間は下記の通りです。
期間 | 2023年5月8日~(先着順) |
場所 | 茨城県桜川市真壁町飯塚911番地 (商工観光課) |
時間 | 平日:午前8時30分から午後5時15分 |
実績報告書の提出 | 工事完了後、30日以内 |
補助金申請者の流れ
①補助金交付申請提出
②補助金交付決定通知書受け取り
③工事着手
④実績報告書提出(工事完了後、30日以内)
⑤補助金受け取り
補助額

補助対象工事費の10%です。
限度額は、10万円です。
2023年12月31日までに完了するリフォーム工事で、工事金額が20万円以上(税抜き)
対象工事

住宅の対象工事は、以下の通りです。
- 住宅の増改築工事
- 屋根の葺き替え、塗装工事
- 外壁の張り替え、塗装工事
- 内壁の補修、塗り替え、壁紙の張り替え
- 床、天井の補修、張り替え
- 部屋の間仕切りの変更工事
- キッチン、風呂、トイレの改良工事→キッチンリフォームの方必見!!
- 断熱改修工事
- ふすま、障子の張り替え、新設
- バルコニー、サンルームの改修・新設
- バリアフリー改修工事
- 耐震補強工事
- 給排水設備工事、換気設備工事、電気・ガス設備工事
- オール電化住宅工事
申請時に必要な書類

申請時に必要な書類は、以下の通りです。
- 住宅リフォーム助成事業補助金交付申請書
- 補助対象工事見積書の写し
- 住民票謄本
- 市税等納付状況確認承諾書
- 固定資産評価証明書
- 建築基準法の確認済証明書
- 工事着手前の写真
- 工事値への案内図
- 口座登録依頼書
参考:住宅リフォーム助成事業受付のお知らせ | 桜川市公式ホームページ (sakuragawa.lg.jp)
まとめ
この記事では、住宅リフォーム助成事業とは、対象者と条件、期間、補助額、対象工事、必要な書類について解説してきました。
コメント