
キッチンリフォームしたいので
定住住宅建設等促進奨励事業について教えて欲しい
このように考えているあなたに読んで欲しい1記事になっています。
point
定住住宅建設等促進奨励事業について
対象者と条件について
期間と必要な書類について
補助額について
併用できる補助金はあるの?
対象工事について
キッチンリフォームの値段をより下げたい方は、下の記事を読んでください。
定住住宅建設等促進奨励事業について
住みよい住環境づくりの一環として、住宅の新築、リフォームまたは法改修をする方に対して奨励金を交付することにより、持ち家住宅の建設促進と住宅の長寿命化を図り、定住人口の増加および地域経済の活性化を図ることを目的とします。
定住住宅建設等促進奨励事業|北海道 上士幌町 (kamishihoro.jp)
対象者と条件

まずは、この補助金が受けとれる対象者について紹介します。
- 上士幌町の税金を滞納していない方
- 家を新築する方
- 所有している家をリフォームする方
- 賃貸住宅の場合は、許可を得ていて、上士幌町に住んでいる方
- 介護保険法、障害者総合支援法に定められている(法改修)住宅改修する方
こちらが対象になります。
期間

定住住宅建設等促進奨励事業の申請期間は下記の通りです。
期間 | 2023年4月1日~2026年3月31日 |
場所 | 上士幌町字上士幌東3線238番地上士幌町役場1階4・5窓口 (上士幌町役場建設課) |
時間 | 平日:午前8時30分から午後5時15分 |
工事完了届の提出 | リフォームの場合は、工事完了の1か月以内か3月31日のどちらか早い方 |
補助額

新築
延面積 49.5㎡以上 | 50万円分 |
延面積 49.5㎡未満 | 20万円分 |
※奨励金は、お金ではなく、その金額のかみしほろバルーンスタンプ協同組合が発行する商品券がもらえます。
リフォーム→キッチンリフォームの方必見!!
- 対象工事の10%以内
- 最大奨励金は20万円分
※奨励金は、お金ではなく、その金額のかみしほろバルーンスタンプ協同組合が発行する商品券がもらえます。
法改修
- 法で支給限度基準額(20万円)を超える工事費
- 最大奨励金は10万円分
※奨励金は、お金ではなく、その金額のかみしほろバルーンスタンプ協同組合が発行する商品券がもらえます。
併用できる補助金はあるの?
定住住宅建設等促進奨励事業と併用できる補助金はあります。
子育て住宅建設助成事業 | 〇(リフォーム・法改修のみ) |
上士幌型脱炭素住宅建設事業 | 〇 |
対象工事

住宅の対象工事は、以下の通りです。
新築
- 町内業者の工事
- 建築費用が500万円以上の新築
リフォーム→キッチンリフォームの方必見!!
- 町内業者による施工
- リフォーム工事費が50万円以上
- 修繕・補修工事
- 内外装改修工事
- 設備機器補修・取り換え
- 他の補助金で対象になっている部分以外
- 4月から翌年3月以内に工事完了
法改修
- 手すりの設置
- 段差の解消等
参考 定住住宅建設等促進奨励事業|北海道 上士幌町 (kamishihoro.jp)
まとめ
この記事では、定住住宅建設等促進奨励事業とは、対象者と条件、期間、補助額、併用できる補助金、対象工事について解説していきました。
是非、地域の奨励金を用いて、理想的なリフォームをしてくださいね。
コメント