
キッチンの高さをリフォームで調節することは可能なの?
このように考えているあなたに読んで欲しい1記事になっています。
キッチンの高さ調節について
キッチンのオススメな高さについて
キッチンリフォームの値段をより下げたい方は、下の記事を読んでください。
リフォームでキッチンの高さは調節できる

リフォームでキッチンの高さを変更することは、可能です。
キッチンの高さのリフォームの相場は、10万円から20万円ぐらいが多いです。
キッチンは綺麗だけど、高さだけが合わないというあなたは是非、キッチンの高さだけをリフォームすることをお勧めします。
リフォーム以外でキッチンの高さを変更する方法
リフォーム以外でキッチンの高さを変更する方法は、踏み台やまな板を使って高さを調整する方法です。
キッチンの高さが高い場合は、キッチンマットを厚いのにしたり、スリッパをはくと良いです。
キッチンの高さが低い場合は、まな板を厚くしたり、まな板を2つ使用したり、キッチンの下にマットを引くと良いです。
リフォーム費用がかからないため、お得なのではないでしょうか。
キッチンの高さが合わないデメリット

キッチンの高さが合わないデメリットは、3つあります。
肩こり・腰痛
キッチンの高さが合わないデメリット1つ目は、「肩こり・腰痛になってしまう」ことです。
キッチンでの調理は、毎日使うことが多いため、悪化してしまう可能性もあります。
キッチンの高さが低いと、腰に負担がかかります。
逆に、キッチンの高さが高いと、肩に負担がかかってしまうのです。
包丁が使いにくい
キッチンの高さが合わないデメリット2つ目は、「包丁が使いにくい」ことです。
包丁で食べ物を切る時、どうしてもキッチンが高すぎたり、低すぎたりすると調理しづらいです。
水や泡がはねる
キッチンの高さが合わないデメリット3つ目は、「水や泡がはねる」ことです。
高さがあればあるほど、水ははねます。
そのため、服がぬれる原因にもなり、キッチンに立つことがストレスにも繋がってしまいます。
おすすめなキッチンの高さは?

おすすめなキッチンの高さは、身長÷2+5cm
身長 | キッチンの高さ |
150cm | 80cm |
160cm | 85cm |
170cm | 90cm |
または、肘高-10cm
この式にを使うとあなたのオススメなキッチンの高さが求められます。
また、実際にショールームに行き、キッチンの高さを決めてみるのも良いでしょう。
一般的なキッチンの高さ
日本産業規格によると、「80cm」「85cm」「90cm」のキッチンの高さが各メーカーで扱われています。
中には、2.5cm間隔でそろえられているメーカーもあります。
まとめ
今回は、キッチンの高さ調節・キッチンのオススメな高さについて解説していきました。
キッチンの高さは、とても重要なので、是非この記事を参考にあなたに合うキッチンの高さに変えてみて下さいね。
コメント